メニュー
「売れる名刺」と「売れない名刺」の違い
「名刺」は顧客に直接会って手渡すことができ、必ず受け取ってもらえるというメリットがあります。
その為、「名刺」は単なる「情報交換ツール」ではなく「営業ツール」と考えるべきです。
ただ、現実には「売れる名刺」もあれば「売れない名刺」も多く存在します。
せっかく営業を頑張っているのにその効果が半減してしまっては「相当もったいないことだ」と思います。
売れない名刺の代表例は以下のようなものがあります。
- インパクトが弱い名刺
- 自慢名刺
- ゴチャゴチャ名刺
- 専門性やストーリーのPRが悪い名刺
確かに、名刺だけ強化して「新しい顧客がドンドン開拓出来ました」というクライアント企業様は多くないです。
ただ、営業活動において重要なツールである事は確かです。
当事務所は以下のようなシンプルな名刺ですが、問合せを頂くための工夫をしています。
左が「売れない名刺」右が「売れる名刺」となっています。

「売れる名刺」のあり方は、企業毎の「ビジネスモデル」や「成長ステージ」により異なります
この度ご提供させていただく、「E-BOOK」「5日間メールセミナー」ではこれらの違いを踏まえた
最適な名刺作り、最適な名刺活用方法につき役立つ情報を提供しています。
無料プレゼントの内容
この様な企業様にお勧めです
・固定客への依存を下げるため販路開拓に取組む企業様
・営業ツールで営業力を向上させたい企業様
・ターゲット客、取引先、同業などから紹介などの問合せが少ないと悩んでいる企業様
・販路開拓を営業マンによる人的パワーに依存している企業様
「E-BOOK」&「5日間のメールセミナー」
E-BOOK
以下フォームに入力し「申込み」ボタンを押していただくと直ぐにE-BOOK(PDF)のダウンロードが開始します。
5日間のメールセミナー
ご登録いただいたメールアドレスに、5日間1話ずつメールセミナーをお送りします。
E-BOOK
7ページ(PDF)

メールセミナー
5日間のメールセミナー
セミナーの内容 |
【1日目】「名刺交換」の際に伝えなければいけない2つのこと |
【2日目】デジタル時代にあえて名刺を強化する意義 |
【3日目】専門性キャッチコピーや自己ストーリーでミスしないために |
【4日目】デザイン、内容、名刺サイズ、の注意点とは |
【5日目】業種別の名刺強化による活用事例 |
入力フォーム
入力し、申込みボタンを押してください
Copyright © BTIコンサルティング事務所